仙台市若林区荒井にある歯医者、たけしま歯科医院です。 診療時間 午前:9:30~12:30/午後:14:00~19:00/水曜午後・土曜午後:14:00~17:00/休診日:日曜日・祝日 ホーム 院長紹介 院内案内 診療案内 診療予約 アクセス 求人情報

一般歯科

むし歯や歯周病をしっかりと治療しましょう。

一般歯科は、むし歯の治療をはじめ、歯周病の予防や歯槽膿漏の治療、歯の欠損部を補う治療などを行います。
当院では患者さんの歯の健康状態や治療方針を、患者さんに丁寧にカウンセリングし、十分理解していただいた上で治療する事を心がけています。
また、麻酔を行う際には、手の注射では行えないほどの細い針を使用した無針麻酔注射器を使用するため、痛みや不快感はほとんど感じることなく治療を受けていただくことができます。

むし歯の原因と進行について

むし歯は細菌が出す酸によって歯の一番かたいエナメル質を溶かしてしまうことからはじまります。
そのあとエナメル質よりもやわらかい象牙質、歯髄へと進行します。このころになると歯が痛みだします。むし歯とは口の中の細菌が出す酸が歯を溶かしてしまうおそろしい病変のことです。
むし歯の進行と原因「①あなたが食べ物を食べる ②歯に生息するプラークに栄養が届く ③細菌が糖質を取り込み分解して酸をつくる ④プラークが酸性になり歯が溶かされる」

むし歯の進行

C0(要観察歯)

C0(要観察歯)
初期のむし歯です。歯に穴は開いておらず、痛みなどの症状はありません。
このまま放置するとどんどん進行します。

C1

C1
歯の表面のエナメル質が溶けてきます。痛みは有りませんが、黒っぽく変色してきます。

C2

C2
歯の内側の象牙質まで進行し、穴が開いている状態です。冷たいものなどで歯がしみることがあります。

C3

C3
むし歯の穴が拡大し、歯髄(神経)まで進行した状態です。場合によっては激しく痛みます。

C4

C4
歯が溶け根元部分だけ残った状態です。このまま放置すると歯周病になる危険性もあります。

親知らずの抜歯について

親知らずは抜歯が必要?

親知らずの生え方が悪いと、歯磨きが難しく将来的にむし歯や歯周病になってしまう可能性が非常に高くなります。
また、正常な歯もむし歯にしてしまう可能性があるので、その前に抜歯をすることをオススメしています。
親知らずが骨の中に完全に埋まっている場合も、腫瘍や嚢胞(のうほう)の原因となってしまったり、親知らずが生えてくることによって歯並びが悪くなってしまうこともあります。

親知らずが引き起こす影響

親知らずが身体や口腔内に悪影響を出すのは、「水平埋伏智歯」と呼ばれる親知らずが真横を向いて埋まっているときです。
真横に向かって生えている親知らずは、隣の歯をグイグイと押すため、その状態が長引くと顎関節症など顎の痛みの原因になったり、別の歯の歯並びが悪くなる可能性が高くなります。

また、斜めを向いて親知らずの先端が少しだけ顔を出した「半埋伏」の場合などは、隣の歯に接触している部分に汚れがたまりやすく清掃も困難なため、高い確率でむし歯になってしまいます。
その場合は、隣の7番目の歯の隣接面もむし歯になる可能性が高いので注意が必要です。

親知らずが少し出ている場合

少し出ている親知らず
歯磨きの際に歯ブラシが届きにくく親知らずや隣の歯がむし歯になりやすくなります。
化膿すると痛みや口臭の原因にもなります。

親知らずが歯茎の中に埋没している場合

埋没した親知らず
歯ぐきの中に埋まっている親知らずが、隣の歯を押して痛みや炎症を引き起こしたりする事があります。

治療に関するお問い合わせ