仙台市若林区荒井にある歯医者、たけしま歯科医院です。 診療時間 午前:9:30~12:30/午後:14:00~19:00/水曜午後・土曜午後:14:00~17:00/休診日:日曜日・祝日 ホーム 院長紹介 院内案内 診療案内 診療予約 アクセス 求人情報

院内案内

たけしま歯科医院は患者さん思いの歯科医院です。

受付&ゆったりとした待合室
受付&ゆったりとした待合室
スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。初診の方は保険証を忘れずにお持ち下さい。
お子さんのためのキッズスペース
お子さんのためのキッズスペース
小さいお子さんが退屈しないように、待合室にキッズスペースを設けています。
ウォーターサーバー
ウォーターサーバー
待合室には、ウォーターサーバーを設置しております。ご自由にご利用ください。
ケアグッズコーナー
ケアグッズコーナー
セルフケアグッスを多数取り扱っております。
カウンセリングルーム
カウンセリングルーム
治療に関して分からない事・不安な事など、歯に関するお悩みはお気軽にご相談下さい。
プライバシーを考慮した診療室
プライバシーを考慮した診療室
ユニットはパーテーションで区切り、隣の方を気にせずに治療が受けられます。
お母さんも安心の診療ユニット
お母さんも安心の診療ユニット
お子さんと一緒に診療室に入れるように、診療席の前にキッズスペースをご用意しました。
個室の診療室
個室診療室
よりリラックスして診療を受けていただけるよう、個室診療もご用意しております。
ダイアグノデント
ダイアグノデント
むし歯の状態をより正確に確認するための、光学式のむし歯検知装置です。
痛みが少ない電動注射器
痛みが少ない電動注射器
細い針を使用し、体温と同じ温度に温められた麻酔液を使用しているので、痛みが少なくてすみます。
CO2レーザー
CO2レーザー
歯ぐきの黒ずみ、歯周病、口内炎、知覚過敏、むし歯予防など、幅広い治療に使用されています。
治癒促進、殺菌効果があり、痛みが少なく、治り方がきれいな治療を行うことができます。
Er:YAGレーザー
Er:YAGレーザー
歯を削る(蒸散させる)事が可能な歯科用レーザーです。むし歯に感染した部分のみを取り除き、歯の健康な部分をできるだけ残した治療を行うことが出来ます。
また、歯を削る音や振動が無く、麻酔の注射無しでも痛みをほとんど感じることはありません。
エアフロー・プロフィラキシスマスター
エアフロー・プロフィラキシスマスター
当院で導入しているエアフロー・プロフィラキシスマスターは、EMS社が「Guided Biofilm Therapy」に基づいて開発した機種です。
虫歯や歯周病の予防、メインテナンスに使用しており、歯肉縁上縁下のエアフロー、歯肉縁下のペリオフロー、スマートピエゾンによるスケーリングなど患者さんに優しいプロフェッショナルケアをご提供いたします。
また、知覚過敏の方やお子様にも快適な温水での超音波スケーリングや歯面清掃が可能です。
超音波スケーラー
超音波スケーラー
口の中の雑菌などを消毒・破壊して、口臭の発生・プラーク(歯垢)の形成を抑制します。歯周病やむし歯の予防もできます。
パノラマデジタルレントゲン
パノラマデジタルレントゲン
当院ではデジタルX線撮影を導入しています。照射量が1/4以下の体に優しいレントゲンです。
より正確で安全な治療を実現します。
位相差顕微鏡
位相差顕微鏡
位相差顕微鏡は、歯や歯肉の細胞や組織を高解像度で観察するために使用されます。これにより、歯の病変や細菌などの細部をより正確に見ることができ、歯科治療の診断や手術の計画を立てることができます。また、歯周組織の治療や歯科材料の検査にも利用されます。

院内感染予防対策機器のご紹介

受付のアクリル板
受付へのアクリル板の設置
感染予防対策として、アクリル板を設置致しました。
エアドッグ
エアドッグ
シリコンバレーによって開発された、ウイルスの6分の1(0.0146μm)の微細粒子を除去できる空気清浄機を導入しております。
グリーンアクア
グリーンアクア
純度の高い低濃度の塩水を電気分解した環境に優しい除菌、消臭電解水(微アルカリ高濃度電解 次亜塩素酸水)を屋内に噴霧して空間の除菌消臭をする器材です。
次亜塩素酸は人体に元来備わっている除菌成分で、人体にも環境にも優しい成分です。
空気清浄機
空気清浄機
加湿機能の付いた空気清浄機で院内の空気を清潔に保っております。
口腔外バキューム
口腔外バキューム
治療時に発生する歯の削りかす、金属片等の様々な細菌汚染物資を吸引し、患者さんの健康を守る医療機器です。
高圧蒸気滅菌器
高圧蒸気滅菌器
患者さんのお口の中に入る治療器具は、専用の洗浄・滅菌器で毎回確実に滅菌しております。
高圧蒸気滅菌器2
高圧蒸気滅菌器2
2種類の滅菌器を使い分けております。

当医院からのお知らせ

◆ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。

歯科初診料の注1に規定する基準

歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

オンライン資格確認による医療情報の取得

当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。

医療DX推進のための体制整備

当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。

明細書発行体制

個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。

歯科訪問診療料の注15に規定する基準

在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

在宅歯科医療推進

居宅等への訪問診療を推進しています。

手術時歯根面レーザー応用

歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。

口腔粘膜処置

再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。

レーザー機器

口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。

クラウン・ブリッジの維持管理

装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー

CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

歯科技工士との連携1・2

患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。
また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。

薬剤の一般名処方1・2

安定的な治療を提供する観点から、医薬品の処方は、有効成分が同一であればどの医薬品(後発医薬品含む)も調剤可能な「一般名処方」を行っており、その旨の十分な説明を実施しています。

外来後発医薬品使用体制1・2・3

当医院では後発医薬品の使用を推進しています。
医薬品の品質や安全性、安定供給体制等の情報収集や評価を踏まえて、処方薬を変更することがあり、その旨の十分な説明を実施しています。

たけしま歯科医院 管理者(院長):竹島 秀俊